2015-06

未分類

『見てわかるUnity 2Dゲーム制作超入門』第3章/第4章

昨日に引き続き『見てわかるUnity4 2Dゲーム制作超入門』の学習。 見てわかるUnity4 2Dゲーム制作超入門作者: 掌田津耶乃出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2014/11/14メディア: Kindle版この商品を含むブロ...
未分類

『見てわかるUnity 2Dゲーム制作超入門』(掌田 津耶乃:著)

「Unity の 2D を覚えよう」と当面の方向性を決めたところで、まずは『見てわかるUnity4 2Dゲーム制作超入門』という本で学習することにした。 見てわかるUnity4 2Dゲーム制作超入門作者: 掌田津耶乃出版社/メーカー: 秀和...
未分類

3Dか、2Dか。それが問題だ。

さて。 Unity の参考書やネットの動画講座を参考にしながら Unity を触ってきてみた。そして今後どうしていくか? 自分は何をやりたいのか? と考えを巡らせている。大枠で言うと「3Dを学ぶ」か「2Dを学ぶ」か? というところに行き着く...
未分類

理想と現実との狭間で。

さて。資料を参考(>写経?)にしつつ、いくつかサンプルを作ってきてみた。ここらあたりで、何か一つオリジナルのものを作ってみたい、という欲が出てきた。 で、作ってみたのがコチラ。「オリジナル」というのにはおこがましいが、『ユニティちゃんでゲー...
未分類

Unity は映像教材で学ぶ方が効率が良いと感じた話し。

さて。 先日まで日経BP社の『ユニティちゃんでゲームを作ろう』というムックに掲載されているサンプルゲームを見様見真似で作ることで、Unity の操作方法を学んできた。今回は別の教材を、ということで、オンライン学習サイトの schoo の U...
未分類

『ユニティちゃんでゲームを作ろう』Part3に挑む(後編)

さて、前回の続き、『ユニティちゃんでゲームを作ろう』のパート3「横スクロール型の2Dアクションゲームを作ろう」の後編だ。前回はページ24の手順8まで制作した……というか「書いてあることをそのまま写経した」が正しい表現だが。Unityを触って...
未分類

『ユニティちゃんでゲームを作ろう』Part3に挑む(前編)

まー、記事に書かれてるとおりに写経しているだけだから、「挑む」は大げさだが。さて。前回は想定外の事態に陥り時間をムダにしてしまったが、今回はその続き、パート3の2Dゲームの制作に取り掛かる。横スクロール型の2Dアクションゲーム、いわゆる「ス...
未分類

『ユニティちゃんでゲームを作ろう』Part2 でいきなり蹴躓く。

「蹴躓く」は「けつまずく」と読むそうな。読めないし書けない。 さて。閑話休題。「UnitychanEscape」は一旦保留昨日に続き、『ユニティちゃんでゲームを作ろう』(日経BP社)の2番目の演習、「UnitychanEscape」に取り掛...