本田直之講演会『ビジネスパースンのための家計簿』

2009/07/09 in 丸善・丸の内本店
手元のメモをダイジェストで。
メモを転記しているだけなんで、あまりちゃんとまとまっていません、ゴメンなさい。

・家計簿を付けるとは、自分のお金をコントロールすること。それにはトレーニングが必要
・悪い考え方(外的要因思考)の癖を直す=思考のトレーニングで改善する
 「~が悪い」、「~だからできない」、「忙しい」
・お金のコントロールはサバイバル・トレーニング
 家計簿が不要な「会社依存」の時代から、家計簿が必須な「個人サバイバル」の時代へ
・お金の増やし方よりも「使い方」を身に付けるべし
 家計簿を付けることでお金の使い方の”習慣”を身に付ける
・家計簿を付けることで身に付く3つの変化
 1.自己投資が出来るようになる
 2.貯金ができるようになった(単なる貯金ではなく、起業や留学のための資金作り)
 3.生活レベルを変えないで済む(無闇に生活レベルを上げない)
・家計簿を付けるための9つのテクニック
 1.やりくりするための家計簿から、家計を”経営”するための家計簿へ
 2.実態を把握する(実質可処分所得を把握する)
 3.フローを把握する
 4.バジェット(予算)を組む
 5.アロケーション(配分)を考える
 6.使い方を考える ・消費 ・投資 ・浪費
 7.口座を3つに分ける
   ・プール用(給与振込口座) ・ストック用(定期預金) ・フロー用(変動費用口座)
 8.削減できる項目を洗い出す
 9.アバウトに家計簿を付けて構わない(大雑把で良い)
   厳密に付けることよりも、続けること・トレーニングすることの方が大事
【ゲスト登場】ファイナンシャル・アカデミー理事長 泉正人氏
・お金のコントロールも、記憶を付けないと続かない(ダイエットと一緒)
・家計簿を付けて無駄遣いが減った
 欲しいものをメモして1週間待ってみる。それで欲しくなくなっていたら、それは浪費
・価値があるものを買う
 価値があるもの=買った価格より高い価格で売れるもの
・お金をコントロールするには3つの力が重要
 1.守る力(使い方、貯め方)
 2.稼ぐ力
 3.増やす力(投資等)
Q.なぜ家計簿を付けるのか?
A.生活を切り詰めたり、やりくりするためではない
  使った内容を後で分析できるようにするため
  将来のマネープランを作るため

こんな感じで。
いつも給料前に銀行口座の残高がカツカツで生活がキュウキュウとしていて、貯金もほとんど貯まっていない人は、この家計簿をつけてみるのをオススメします。まずは3ヶ月。

ビジネスパーソンのための家計簿―本田直之式アカウントブック

ビジネスパーソンのための家計簿―本田直之式アカウントブック

タイトルとURLをコピーしました