キンドル本の印税ルール。

電子書籍/Kindle

「キンドル本の印税って、35%と70%の二種類あるみたいだけど、どう違うの?」

という質問を時々受けるので自分なりに整理してみました。「ふ〜ん、そうなんだ」程度で(2013年7月現在)。

KDPセレクト有りKDPセレクトなし
ロイヤリティ70%35%
販売価格帯250円〜1,250円99円〜20,000円
価格条件製本版の希望小売価格の80%未満なし
配信コスト出版社側負担(1MBあたり1円)Amazon側負担
Amazon独占販売権あり(他社で販売不可)なし(他社で販売可能)
独占販売期間90日(自動更新)なし
無料配布キャンペーン90日ごとに最長5日間なし

【参考】KDP利用規約 価格設定
https://kdp.amazon.co.jp/self-publishing/help?topicId=A29FL26OKE7R7B

KDPセレクト比較表

ポイントとしては印税70%(KDPセレクト)にすると、

  • 最低販売価格が250円(100円で出したい時は印税70%を選べない)
  • 最高販売価格が1250円(それ以上で出したい時は印税70%を選べない)
  • Amazon独占販売になる(他社電子書店、および自社サイトでも販売不可)
  • 独占期間は90日間(申請すれば契約満了を以てKDPセレクトを解約可能)

などがあります。参考までに。

タイトルとURLをコピーしました